2017年は移籍や新人選手に注目選手がたくさんいるので、楽しみな対決が増えそうですね。
そこで今回は2017年に、ぜひ対決して欲しい試合をご紹介します。
可能性が確実にある対決から、ちょっと厳しそうな対決までありますが、みなさんは2017年にどの対決を見てみたいですか?
ちなみに、自分は2016年に実現して欲しかったのですが、最後にご紹介する対決を、2017年こそ見たいですね。
でも、可能性としては、一番にこの対決が実現する可能性が低いと思います。
2軍だったら可能性があるけど、交流戦しか対戦がないからかなり厳しいかなぁ。
ドラフト1位同士の夢の対決!
やはり2017年で一番に見たい対決は、ソフトバンクのドラフト1位の田中正義投手とロッテのドラフト1位の佐々木千隼投手でしょう。
実は大学時代にこの2人が対決したことがあるらしく、その際は佐々木千隼投手の桜美林大学が「4-1」で田中正義投手の創価大学に勝ちました。
田中正義投手としては、絶対に勝ちたかった試合だと思うので、もし2017年に対決をすることがあったら、リベンジに燃えるはず。
自分の予想としては、以前に書いた「2017年のパリーグの新戦力で一番に活躍しそうな選手は誰だ?」でも書いてある通り、勝つのは佐々木千隼投手だと予想します。
1軍の試合が無理なら2軍の可能性もゼロではありませんが、2軍だとウエスタンとイースタンなので交流戦でしか対戦がないので、可能性はかなり低いでしょう。
新人の投手同士が、いきなり対決するとはちょっと考えにくいけど、プロ野球を盛り上げるためにも、工藤監督と伊東監督は決断をして欲しいですね。

元ドラフト1位と古巣投手陣との夢の対決!
巨人ファンだったら、ずっと注目していたであろうドラフト1位で入団して、松井秀喜選手の55番を継承していた大田泰示外野手。
2016年のシーズン終了後に、日ハムへ移籍しましたが、環境が変わることで選手として覚醒できたのかを見るためにも、2017年で巨人の投手陣と対決するところをぜひ見たいです。
日ハムの栗山監督は、かなり大田泰示外野手を期待しているらしいので、たぶん交流せ員のときには必ず巨人戦で使うはず。
大田泰示外野手としても、巨人を出された悔しさから、なにがなんでも活躍して、トレードに出したことを後悔させてやりたいと思うでしょう。
ここからは自分の見解ですが、環境が変わってすぐに活躍できるような選手だったら、巨人が簡単に大田泰示外野手を手放すとは思えません。
それを踏まえると、大田泰示外野手には申し訳ないですが、巨人と対決をしてもヒットは打てるだろうけど、活躍するのは無理な気がします。
高校時代から大田泰示外野手(その頃は内野手)を応援していたので、自分の活躍で巨人に勝って欲しいとは思うけど、実際は厳しいのではないでしょうか。

涙のFA移籍投手とブーイング必死の古巣との夢の対決!
またまた巨人の話で申し訳ありませんが、FAで移籍してきた山口俊投手と、古巣の横浜DeNAベイスターズの対決も実現して欲しいです。
山口俊投手は、FA宣言をする際に涙を流しながら会見を開きましたが、横浜DeNAベイスターズから見れば、ビジネス涙だとウンザリしたでしょう。
さらに、なんだかんだ言って結局は巨人へ行ったことにも、憤りを感じているファンもいると思うので、対決した際はフルボッコにしてやりたいと思うはず。
FA移籍をして古巣と対決する際は、どの投手も緊張をするでしょうが、特に山口俊投手のような精神的に弱そうなタイプはモロに緊張するでしょう。
巨人ファンとしては、勝って欲しいと思うのが当たり前だけど、プロ野球ファンとしては、どんな対決になるのか今から楽しみ。
ただし、山口俊投手はまさかの3軍スタートで、しばらくは1軍で投げるチャンスもなさそうだから、もしかしたら2軍で横浜DeNAベイスターズと対決するのが先かも。
できれば、1軍でさらに横浜DeNAベイスターズの本拠地の横浜スタジアムで、山口俊投手vs横浜DeNAベイスターズを見たいですね。
たぶんマウンドに山口俊投手が立った瞬間から、スタジアム内は大ブーイングで騒然とする予感がします。

新旧甲子園を沸かせた元エースの夢の対決!
最後は、2017年の今年こそ実現して欲しいのですが、それは新旧甲子園を沸かせた元エースの対決。
ここまで書けば誰のことだかすぐに分かってもらえるでしょうが、それはソフトバンクの松坂大輔投手と日ハムの斉藤祐樹投手の対決です。
できれば、2016年に対決してくれると本当のエース対決(背番号が18番)だったのですが、2017年から斉藤祐樹投手の背番号が1番になってので、これはちょっと残念。
それなら、松坂大輔投手が背番号1番になれば良いのだけど、さすがに内川聖一選手と変わるのは無理でしょうね。
斉藤祐樹投手としては、2017年が勝負の年として気合が入っているはずなので、ぜひ活躍をして欲しいし、松坂大輔投手の場合も同じ。
特に松坂大輔投手の場合は、2017年がダメだったら引退の可能性もあるので、なんとか斉藤祐樹投手との夢の対決を今年中に実現して欲しいです。
二人とも、2017年がラストチャンスぐらいの気持ちで、シーズンに挑むはずですから、ぜひそんな二人の直接対決を工藤監督と栗山監督にはお願いしたい。
ちなみに、ソフトバンクの松坂大輔投手と日ハムの斉藤祐樹投手の対決でどちらが勝つのか予想すると、たぶんどちらにも勝ち星は付かないと思います。
松坂大輔投手も斉藤祐樹投手も、5回を持たずに炎上をして、途中降板するような気がするのですが・・・。

まとめ
1番から3番までの対決は、2017年中に可能性がありそうですが、最後の対決はちょっと厳しいかもしれません。
でも、実際にどの対決を見たいかと聞かれたら、絶対に最後の松坂大輔投手と斉藤祐樹投手の対決と答えますけどね。
この二人がもし先発で対戦することがあったら、ぜひBSで中継をして欲しいと思うので、NHKさんよろしくお願いします。
今回は4つの夢の対決のうち、2つが巨人関係になってしまったので、巨人に興味がない人にはどうでも良かったかもしれません。
それでもアンチ巨人ファンの人は、巨人を出てた選手が古巣にリベンジしたり、巨人に移籍した投手が古巣にフルボッコにされるシーンは見たいでしょう。
どちらにしても、今回の4つの対戦はどれも楽しみだと思うので、ぜひ1つでも多く実現することを各球団の監督さんにはお願いしたいです。
