
初めまして。ドスポグを運営しているキシ(@kishi_999)です。
競馬を本格的に始めたのは中学生の頃で、記憶に残っているのはミホノブルボンが勝った朝日杯3歳ステークスからです。
当時はまだ中学生で馬券を買えなかったから、テレビで見る専門だったけど、ときどき父に買ってもらってました。
かれこれ25年以上も競馬ファンとして活動してますが、馬券の方は歳を重ねても上手になりませんね。

競馬はファン歴と馬券の上手さは比例しません。
キシが記憶に残っている名馬!
もともと父が競馬好きだったこともあり、子供の頃からテレビなどで競馬を見ていました。
小学生の頃に東京競馬場へ行ったことがあり、当時はまだ単勝・複勝・枠連のみの時代。
そんな自分が競馬にハマったのは、朝日杯3歳ステークスで見てミホノブルボンがきっかけ。
良血とは全く言えないミホノブルボンみたいな馬が、G1を勝つことに驚きファンになりました。
今でも菊花賞にキョウエイボーガンがいなければ、ブルボンが逃げていなければと回想します。
もし菊花賞で1着になっていたら無敗の3冠馬として、顕彰馬になっていたかもしれませんね。
結局、走ったレースは一度も見れなかったけど、引退式は東京競馬場へ実際に行きました。
今でもミホノブルボンが勝ったダービーを見ると、当時を思い出し涙が止まらないです。

戸山先生も小島貞博もブルボンもみんな天国へ行っちゃいました。
キシの予想スタイル!
自分の予想スタイルは、過去のデータから候補の馬を絞り馬連で勝負すのが基本。
過去10年間の1着馬から3着馬の共通点を見つけて、共通点が該当する馬から買います。
ただし、現地で平場のレースを買う際は、データが乏しいのでパドックをメインに予想。
あと展開を読めてもレースに当たるとは限らないので、極端なレース以外は展開を無視。
基本的の穴党だから、トリガミになるようなガチガチの馬券を買うことはありません。
購入額は貧乏人になったので、若い頃とは全く違い1点100円のセコイ馬券がメイン。
ちなみに若い頃は平場が1点500円で3通りから5通り。G1だと1点1,000円で5通り以上。
当時はPATがなかったので、G1になるとWINSに行くか現地に行き馬券を買ってました。

昔はPATを持っておらず馬券を買いに行くのが大変でした。
キシの記憶に残る的中した高配当馬券!
自分が記憶に残る的中した高配当馬券は、ノースフライトが勝った府中牝馬ステークスです。
血統や専門誌の予想をヒントに、ノースフライトが本命で対抗がパーシャンスポットに決定。
ちなみに、馬券は1点しか買えず「3-13」を1,000円だけ買い当たったから本当にビックリ。
いきなり7万円ものお金を得て意気揚揚でしたが、何を買ったのは全く記憶に残っていない。
たぶん、競馬で当たった7万円は手元に残らず、JRAに分割で還元したのでしょうね。
第41回府中牝馬ステークスの結果
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 馬齢/馬体重(増減) 騎手 | タイム (上がり) 人気 |
1 | 2 | 3 | ノースフライト 牝4/482(+6) 角田 晃一 | 1:34.7 (35.3) 4番人気 |
2 | 7 | 13 | パーシャンスポット 牝5/436(-12) 柴田 善臣 | 1:34.8 (34.7) 6番人気 |
3 | 5 | 10 | ブランドノーブル 牝4/464(-2) 中舘 英二 | 1:34.9 (35.2) 16番人気 |
当時は、ノースフライトが後にG1馬になるとまで想像できなかったです。
第41回府中牝馬ステークスの配当
単勝 | 3 | 700円 | 4番人気 |
複勝 | 3 | 390円 | 5番人気 |
13 | 440円 | 6番人気 | |
10 | 2,470円 | 16番人気 | |
枠連 | 2-7 | 2,470円 | 13番人気 |
馬連 | 3-13 | 7,720円 | 27番人気 |

ノースフライトが勝った当時の自分の年齢は内緒です。