前回は、セリーグの新戦力で活躍しそうな選手を予想しましたが、今回はパリーグの新戦力で活躍しそうな選手を予想します。
セリーグとは違い、パリーグは投手陣に注目している選手が何人もいるので、オープン戦からかなり楽しみしています。
当たり前すぎるけど、たぶん新人王は2人の投手のどちらかになるのかな?
外国人選手も含まれていますが、果たしてどの選手がパリーグの新戦力で一番に活躍するでしょうか?
北海道日本ハムファイターズ
名前 | ポジション | 年齢 | 前所属 |
村田透 | 投手 | 31歳 | インディアンス(3A) |
石井一成 | 内野手 | 22歳 | 早稲田大学 |
大田泰示 | 外野手 | 26歳 | 巨人 |
日ハムで期待している選手は、元巨人の村田透投手と大田泰示外野手です。
村田透投手は、ドラフト1位で巨人に入団した投手なので、もともとポテンシャルは高いから、メジャーで成長した姿をぜひ見せて欲しいです。
大田泰示外野手は、素質だけだったら巨人がトレードに出さなかったと思うので、あとは結果を残すだけでしょう。
環境が変わることで、選手として覚醒する可能性もあるから、2017年の大田泰示外野手には例年以上に期待してしまいます。
ドラフト組では、ドラ1の堀瑞輝投手は高卒なので、いきなり活躍するとは思えず、ドラ2の石井一成内野手の方が即戦力として活躍しそう。
ただし、日ハムは2016年のレギュラー陣で移籍したのは、陽岱鋼外野手だけなので、いきなりレギュラーと言うことはないでしょう。

福岡ソフトバンクホークス
名前 | ポジション | 年齢 | 前所属 |
田中正義 | 投手 | 22歳 | 創価大学 |
ジェンセン | 内野手 | 28歳 | ダイヤモンドバックス |
※デスパイネ | 外野手 | 30歳 | ロッテ |
※デスパイネ外野手の入団は、まだ確定していなので、今回の対象にはしませんでした。
福岡ソフトバンクホークスでは、やはりドラフトで5球団が指名した、田中正義投手の活躍を期待しています。
田中正義投手は、メジャーも注目している投手だったので、即戦力として1年目から活躍してくれるでしょう。
ただし、気になるのは肩のケガであまり無理をして欲しくありませんが、活躍の度合いが大きいだけに、ちょっと心配です。
あとは、野球素人の自分には分かりませんが、プロ野球解説者の方が、田中正義投手の投球フォームに問題があると言っていたので、これも心配です。
外国人選手の中では、まだ契約が確定していませんが、ロッテのデスパイネ外野手を獲得すると言われているので注目。
ただし、デスパイネ外野手は、WBCに出場する予定らしいので、チームに合流するのは時間が掛かるでしょう。

千葉ロッテマリーンズ
名前 | ポジション | 年齢 | 前所属 |
佐々木千隼 | 投手 | 22歳 | 桜美林大学 |
パラデス | 内野手 | 28歳 | フィリーズ |
ダフィー | 内野手 | 27歳 | レンジャーズ |
ロッテで一番に活躍を期待している新戦力は、ハズレのドラ1でありながら、5球団から指名された佐々木千隼投手でしょう。
高校時代から、都立日野高校で注目されていた「都立の星」だった佐々木千隼投手は、桜美林大学に入り素質が開花してドラフト1位で入団。
ストレートが早いだけじゃなく、球種もたくさん持っているらしいので、田中正義投手と新人王を争う可能性が高そうです。
デスパイネ外野手の抜けた穴は、メジャーでコンスタントに出場していた、パラデス内野手の方に期待が持てそうな気がします。
ただし、かなり三振が多いバッターらしいので、日本の投手の変化球に対応できなければ、デスパイネ外野手の穴を埋められないかも。
ダフィー内野手の場合は、メジャーでそこそこ活躍したダフィー内野手だったら活躍しただろうけど、別人のダフィー内野手なので、あまり期待できないような・・・。

埼玉西武ライオンズ
名前 | ポジション | 年齢 | 前所属 |
シュリッター | 投手 | 31歳 | ロッキーズ(3A) |
ガルセス | 投手 | 27歳 | パドレス(3A) |
キャンデラリオ | 投手 | 34歳 | メキシコリーグ |
今井達也 | 投手 | 18歳 | 作新学院高校 |
中塚駿太 | 投手 | 22歳 | 白鴎大学 |
西武は、岸投手がFAで楽天に移籍してしまい、さらに楽天からの人的補償もしていないことから、岸投手の穴を新外国人投手で埋める気みたいです。
でも、シュリッター投手、ガルセス投手、キャンデラリオ投手の実績を見ると、とても岸投手の穴を埋めるような活躍を期待できないような気が・・・。
ハングリーの面で言えば、今回の移籍が9カ国目になるキャンデラリオ投手に期待を持ちそうになるけど、2500万円の年俸と背番号68を聞いてしまうとちょっと厳しいかなぁ。
それだったら、まだ高卒の新人選手だけど、ドラフト1位の今井達也投手の方が活躍できそうな気がします。
まだまだ粗削りな部分があったり、コントロールに難がありますが、勝負根性がありそうなので、思い切って使うのもありなのでは?
あとは身長が191cm・体重が102kg、MAX157kmのドラフト2位・中塚駿太投手でしょうが、こちらもコントロールに難があるのがちょっと不安です。

東北楽天イーグルス
名前 | ポジション | 年齢 | 前所属 |
岸孝之 | 投手 | 32歳 | 西武 |
小山雄輝 | 投手 | 28歳 | 巨人 |
細川亨 | 捕手 | 37歳 | ソフトバンク |
藤平尚真 | 投手 | 18歳 | 横浜高校 |
池田隆英 | 投手 | 22歳 | 創価大学 |
楽天は、まず外国人選手や新人選手よりも、FAで移籍してきた岸孝之投手に活躍の期待が集まりそうです。
2016年に二けた勝利はできませんでしたが、9勝7敗で防御率が2.49ならば、打線がもっとがんばってくれたら、二けた勝利ができたでしょう。
西武と楽天を比べると、打線だったら西武の方が上のような気がしますが、地元のアドバンテージがプラスをされたら、2016年よりも活躍してくれるのでは?
ドラフト組では、癖のない投球フォームと恵まれた体格のドラフト1位・藤平尚真投手が、活躍できるかもしれません。
あとは、ドラフト2位の創価大学・池田隆英投手も、ソフトバンクのドラフト1位の田中正義投手の陰に隠れていますが、決して侮らない投手の一人。
スカウトマンが「1年目で7勝から8勝はできる」と言っているらしいので、大化けする可能性もありそうです。

オリックス・バファローズ
名前 | ポジション | 年齢 | 前所属 |
山岡泰輔 | 投手 | 21歳 | 東京ガス |
黒木優太 | 投手 | 22歳 | 立正大学 |
コーク | 投手 | 34歳 | パイレーツ |
ロメロ | 外野手 | 28歳 | マリナーズ |
オリックスで活躍が最も期待されるのは、ドラフト1位の社会人・山岡泰輔投手でしょう。
ストレートの最速が152km、変化球も多彩に使えるらしく、即戦力としても期待が高そうな投手で、さらに国際大会の経験もあるそうです。
ただし、身長が170cmと投手としてはかなり小柄なので、そこがちょっと心配なところかもしれません。
ドラフト2位の立正大学・黒木優太投手も最速が153kmで、即戦力としてオリックスは活躍を期待されているでしょう。
黒木優太投手の場合は、大学で通算18勝をしているのですが、それが東都2部だったので、レベル的にどうかと言うのがポイントになりそうです。
外国人の新戦力だったら、メジャー経験のあるコーク投手とロメロ外野手の2人に活躍が見込めるかもしれませんが、過去の成績を見ると大きな期待をするのは酷のような気が・・・。

2017年にパリーグで1番に活躍しそうな選手は?
あまりに当たり前すぎるので恐縮してしまいますが、ソフトバンクの田中正義投手、ロッテの佐々木千隼投手、この2人うちのどちらかが1番に活躍するのではないでしょうか。
ドラフトの指名で考えるとソフトバンクの田中正義投手ですが、肩のケガがどうしても気になっているので、自分の予想は、ロッテの佐々木千隼投手と予想します。
佐々木千隼投手は、名門の高校で活躍した選手ではなく、都立高校と言うところに魅力を感じてしまうので、「都立の星」として活躍して欲しいです。
あとは、巨人時代から応援していた大田泰示外野手にも活躍して欲しいですが、環境が変わったぐらいで覚醒できるかどうか・・・。
個人的には、セリーグよりもパリーグの方が、活躍が期待できる新戦力の選手がいた気がします。
